婚活パーティーで出会った相手がマルチ勧誘目的だった|27歳女性が語る騙されかけたデート体験

婚活パーティーでマッチングしたら「これはいい出会いになるかも」って思いますよね。

でも実際に会ってみると、まさかの展開が待っていた…なんてケースもあるんです。

今回は27歳の高木恵さん(仮名)にインタビューしました。

彼女は婚活パーティーで感じの良い男性とカップリングし、後日デートに行ったそうですが、そこで待っていたのはなんとマルチ商法の勧誘だったそうです。

婚活アドバイザーゆか
婚活アドバイザーゆか

「まさか婚活でこういう目に遭うなんて思わなかった」と話す高木さんに、そのときの違和感や気づいたきっかけ、そして今感じていることを詳しく聞いてきました。

高木さんのプロフィール

—— まずは自己紹介をお願いします

高木恵(仮名)です。27歳で、都内のアパレル系の会社で事務をしています。職場に出会いがなくて、友達もだんだん結婚してきたので、婚活パーティーに行ってみようと思ったんです。

—— 婚活パーティーは今回が初めてだったんですか?

いえ、今回で2回目でした。1回目は雰囲気を知りたくて軽い気持ちで参加したんですけど、今回は「そろそろ真剣に相手を見つけたいな」と思って、ちゃんとプロフィールも丁寧に書いて臨みました。

参加した婚活パーティーの雰囲気と印象

—— どんなイベントでしたか?

場所は銀座のラウンジ系カフェで、男女それぞれ15人くらいずつの少人数制でした。年齢層は27〜35歳が多くて、落ち着いた雰囲気でしたね。スタッフの方も丁寧で、全体的にしっかり運営されている感じでした。

私がマッチングしたのは30歳の男性で、見た目も清潔感あって話し方も優しかったんです。「一緒にいると安心できそうな人だな」って感じて、自然に第一希望に書いてました。

マッチング相手とのやり取りの流れ

—— その後はスムーズにやり取りされたんですね?

はい、パーティーの翌日にLINEが来て、「よかったらお茶でも行きませんか?」って誘ってくれて。嬉しかったのでOKしました。やり取りも丁寧だったし、言葉遣いも優しかったので疑う気持ちは全くなかったです。

デートの約束もスムーズで「じゃあ次の土曜日に渋谷でカフェ行きましょう」って決まって、場所も相手が予約してくれていて「しっかりしてる人だな」って好印象でした。

デート当日の違和感

—— デートはどういう感じでしたか?

最初は普通でした。駅で待ち合わせてカフェに行って、軽く仕事の話とか趣味の話をして。でもだんだん話の流れがおかしくなってきて、「最近周りの人がすごく変わってきてて…」とか「人生変えたいって思ったことありますか?」とか、方向性が急にスピリチュアルっぽくなってきたんです。

最初は価値観の話かなと思ったんですが、「今すごく面白いプロジェクトに関わってるんですよね」とか「普通に働くだけじゃ将来厳しいと思いません?」って言われて、「あれ?これってもしかして…」って思い始めました。

勧誘だと確信したきっかけ

—— そこからマルチの勧誘と分かったんですね?

はい、そのあと「恵さんにもぜひ話だけでも聞いてほしい人がいるんです」って言われて、スマホでその“先輩”の写真とか講演会の動画とか見せてきたんです。「これは確定だな」と思いましたね。

しかも商品のパンフレットまで出してきて「これ、実際使ってるんですけど本当にいいんですよ」って、急にプレゼンタイムが始まっちゃって…。もう頭の中は「うわ、やっちゃった…」でいっぱいでした。

勧誘を断ったあとの相手の反応

—— 勧誘を断ったときはどう対応されましたか?

「ちょっと興味ないです」って言った瞬間から、態度がガラッと変わって。「そういう考え方だから損するんですよ」とか「将来ちゃんと考えてる人かと思ったのに残念ですね」とか、めっちゃ圧かけてきました。

それまでの優しさはどこ行ったのって感じでしたし、すごく冷たい目で見られて、さすがに怖かったです。会計済ませてすぐ解散しましたが、駅までの道も気まずすぎました。

主催者に伝えた内容と対応の有無

—— そのあと運営には連絡されましたか?

しました。パーティーのサイトに問い合わせフォームがあったので、事実を全部書いて送りました。「勧誘目的で参加してる人がいた」と伝えたら、数日後に返信が来て「事実確認を行います」とのことでした。

ただ、それ以降は何の連絡もなかったです…。本人確認まではしてないイベントだったので、こういう悪質な人も簡単に紛れ込めちゃうのかもなって思いました。正直、ちゃんと対処してほしいですよね。

まとめ

高木さんの体験から見えてくるのは、婚活パーティーにはいい出会いもあれば、思わぬトラブルが潜んでいることもあるという現実です。

マッチングしたからといって、すぐに相手を信用しすぎるのは危ない場面もあります。

初回デートでビジネスやマネー系の話を出してくる人には要注意。

どれだけ優しくても、話がズレ始めたら一歩引いて冷静に聞いてみるのが大切ですね。

そして何より、自分の違和感は信じていいと思います。

「なんか変かも」と感じたら、そこで距離を置く判断をすることが自分を守る行動になります。

婚活アドバイザーゆか
婚活アドバイザーゆか

婚活は前向きに楽しむものですが、しっかり見極めながら進めていきたいですね💡

タイトルとURLをコピーしました